レイアウト概要・予約
1番線(一周約27m)
使用線路:シノハラcode100
線路規格:最小半径R1000mm
電気容量:3.0A(カンタム使用可)
天賞堂TS-1・ENDO製EP-80
待避線:3線
機関車+コキ26両1編成(20m級車両27両が
直線で退避可能)
20m級車両20両2編成
合計3編成、直線で収容可能
2番線(一周約27m)
使用線路:シノハラcode100
線路規格:最小半径R940mm
電気容量:3.0A(カンタム使用可)
天賞堂TS-1・ENDO製EP-70
待避線:3線
20m級車両15両3編成
合計3編成、直線で収容可能
3番線(一周約24m)
使用線路:シノハラcode100
線路規格:最小半径R840mm
電気容量:3.0A
天賞堂TS-1
待避線:3線
20m級車両16両1編成
20m級車両12両2編成
合計3編成、直線で収容可能
4番線(一周約24m)
使用線路:シノハラcode100
線路規格:最小半径R830mm
勾配有(最大3%)
電気容量:3.0A
天賞堂TS-1・ENDO製EP-70
待避線:2線
20m級車両15両2編成
合計2編成、直線で収容可能
5番線(一周約24m)Nゲージ
Nゲージのご予約は「3番線」をご予約の上、「連絡事項」の欄に「Nゲージ希望」とご記入ください。
使用線路:PECOコード80
(鉄橋・デッキガーター部:TOMIX)
線路規格:最小半径R705mm
勾配なし
電気容量:1.2A
待避線:3線
20m級車両22両3編成
6番線(一周約24m)Nゲージ
Nゲージのご予約は「3番線」をご予約の上、「連絡事項」の欄に「Nゲージ希望」とご記入ください。
使用線路:PECOコード80
(鉄橋・デッキガーター部:TOMIX)
線路規格:最小半径R740mm
勾配なし
電気容量:1.2A
待避線:3線
20m級車両22両3編成